東日本大震災2年が過ぎて


実は去年の3月7日から3日間福島県に行っていました。
(震災1年後)
映画「フラガール」で有名ないわき市、僕の地元釧路とよく似ている
漁港があって、当時の国策であったエネルギー「石炭」が町の産業だったのも共通。
出合った水産加工の経営者は言った、「全国から物心両面で支えていただいた、
心から感謝している、しかし、自分は物貰いではない。
自分の商売がしたいが、風評被害で、売り上げは激減だ。
残念だが、前浜の原料は一切使用していない、水さえも自主検査で、放射能を検知しない証明書を添付している。以前は観光バスが止まってくれたが、現在はごく僅かだ。」

現地に行ってわかる真実。
僕の使命は地元に帰り真実を伝えること。
管理者日記 | comments (0) | trackbacks (0)

阿寒の森ハイキング

小雨にもマケズ、阿寒の森ハイキングに参加しました。ハイキング
続きを読む>>
管理者日記 | comments (0) | trackbacks (0)

さくら咲く

北海道の東、釧路にもようやくさくらが咲きました。さくら咲く
続きを読む>>
管理者日記 | comments (0) | trackbacks (0)

春は近い

残雪を抱く阿寒国立公園
春は近い
4月オンネトー
続きを読む>>
管理者日記 | comments (0) | trackbacks (0)

風評被害 吹き飛ばせ!!

茨城 野菜津波の影響で休業していたMOO(天気予報で映る建物)が復活した。
暖房設備の復旧がまだなのか?
ストーブが通路のあちこちに。

野菜屋さんが茨城の野菜を売っていました。
ブロッコリー、トマト、ネギ、レタスなどを買い込んできました。

がんばれ茨城!がんばれ東北!! がんばろう日本!
管理者日記 | comments (0) | trackbacks (0)

このページの先頭へ

Other